COLUMN コラム
コラム
エコロジーやスマートハウスの大型展示会に行ってきました!
- 2020.09.21
- コラム
蓄電池でもお馴染みの各メーカーや、海外の新進気鋭の事業者など、沢山のブースで賑わう大型展示会に伺いました。
2020年9月9日、南港インテックス大阪にて超大規模会場で、無数の企業ブースで建築関連の複合展示会・セミナーなどが開催されておりました。
新型コロナウィルス感染症の対策で、アルコールの配置や入場者への体温測定などもきちんとしている印象でした。
しかし、5分の1程は展示を辞退しており、空きブースもちらほらとあったのが残念でもありました。
それでも沢山の来場者で賑わう展示会場で、色々と勉強になることが多くありましたので今回はそちらの感想をお伝えしようと思います。
目次
様々な建築業界の新しい試みが見られ、メーカー企業の熱を感じました!
我々の取り扱い商品である蓄電池だけでなく、建築全般に関する展示やセミナーなどが広大な敷地内の各所で同時に展開しており、見たことも無い建築機器、建築部材、建築技術、物件の流通など、かなり幅広いテーマで沢山のメーカーの話を耳にすることができました。
その中、太陽光発電や蓄電池の商材ブース付近を中心に見て回りましたが、太陽光発電などは知らなかった新進気鋭のメーカーも含めて多くのメーカーが居り、色々なアイデアの詰まった新しい太陽光発電パネルや設置部材などの展示をしているものが多くありました。
これまでは考えられなかったような一枚辺りが巨大な太陽光パネルが多く展示されており、その大きさで非常に目立っていました。
さては実用化が近い製品なのだな、とか思いました。
蓄電池では大手ニチコンのブースや、次に当たるという噂のハーウェイ社の蓄電池が見られました。
最新機器はどのような機能が追加されているのか、どのような方へのメリットになるのか、非常に勉強になりました。
その他、HEMS製品、AI技術、ドローンの操作アプリ、在宅ワーク関連商品、エネルギー循環型の住宅設計など、興味のあるものばかりを見ることができました。
あまりにも広大で、とても全部を見て回れるような広さではありませんでした。
実は途中からはひたすら資料だけをもらって帰り、帰社してから読むことにしたのですが、それでもすごく歩き回ったので、疲れ果ててしまいました。
ブース数が多く、注目されているジャンルは「バイオマス」でした。
他とは違い、同じジャンルに対して沢山の企業が競うように展示しているのが目を引きました。
「木質バイオマスエネルギー」という新しい発電方法についてのものでした。
木などの可燃物をボイラーで焼き、電気エネルギーにするという比較的単純な構造の発電技術です。
現在このジャンルに関しては、燃料となる可燃物の選択、調達費用、売電契約の確立などに対して話題の的になっています。
非常にホットな発電方法として、各企業が熱心に紹介していました。
近い将来、林業家や農業家の方などが間伐材などから売電で一儲けするという時代が来るのでしょうか?
まだまだ環境にも良く、経済にも良い電気の売買方法が確立してゆくのでしょうね。
木質バイオマスエネルギーだけにとどまらず、画期的な技術をどんどん結集して、電力買い取りの仕組みもどんどん向上すると良いなと思います。
メーカーさん達、がんばって!
様々な方が様々な目的で来場されていました。
何となく分かる同業者の雰囲気というものがあるじゃないですか。
我々と同じような、建築関係の販売をする職業の方や関係者の方が6割くらいでしょうか。
2割の方は一般の、スマートハウスを建てようと思っていそうなお子さんのいるファミリーとか、発電事業とかされていそうな方。
いわゆるお客様の層ですね。
ちなみに残りの2割の方は、「いろいろ」な方々でした。
とにかく新しいもの好きで、次の時代を担う新しい製品について趣味で聞いて回られている方などもたくさんいらっしゃったように見受けました。
何か記念品がもらえるブースを回り、何とか何個ももらおうとしている方とかも見ました。
とにかく、にぎやかな大阪で開催されているものだからかわかりませんが、個性的な方も沢山いて非常に面白かったです。
こういった展示会での情報収集や勉強がこれからも重要だなと感じます。
飲食店の出店も多くみられ、大規模な会場の割には密にならず食事を摂ることができたりし、どなたも楽しめる展示会でした。
まとめ:たくさん勉強して、より良いご提案ができるように努力してまいります!
建築という業界はすさまじく深く、沢山の研究者、技術者、権利者によって開発され、構築され、次から次へと常識が移り変わって行きます。
その中で、お客様により素敵な暮らしをご提案できるように努力し続けることが重要だと再認識致しました。
蓄電池のことで何でもご相談いただける存在になれるように頑張ってまいります。
あなたの街の蓄電池屋さん、蓄電池やりくりナビをどうぞよろしくお願い致します!