COLUMN コラム

コラム

私の家に蓄電池は必要か?蓄電池を取り入れるべきご自宅はコレだ! 

  • 2020.06.16
  • コラム


現在、蓄電池の購入を検討されている方の中には「蓄電池を導入する必要性は本当にあるのだろうか?」と疑問に感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。蓄電池には、地震や落雷などによる停電時に利用できる、電気代を安くすることができるなどのメリットがあります。

また、太陽光発電を並行して利用すれば、さらにお得な使い方ができます。そこで今回は蓄電池を導入すると得られるメリットや、蓄電池を導入するべきご家庭の特徴をいくつかご紹介いたします。

蓄電池のメリットのみならず、デメリットや価格相場などについても合わせてご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

1.蓄電池の基本


まずは、蓄電池の基本的なことについて解説します。

1-1.蓄電池のメリット・デメリット

蓄電池を導入することのメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット デメリット
停電時でも電気が使える
太陽光発電と組み合わせられる
深夜の電気を昼間に使える
導入費用が高額
設置スペースが必要
いつか寿命で使えなくなる

蓄電池は電気を貯めておいて好きなタイミングで消費できますので、「停電」が発生しても蓄電池内の電気を消費して家電製品を動かすことができます。

「太陽光発電システム」と組み合わせて、ソーラーパネルで発電した電気を貯めておけば、太陽光の届かない夜間や雨天でも太陽光発電で作った電気を使えるのです。

深夜の電気代が安いプランに加入している場合、安い深夜の電気を蓄電池に貯めておいて昼間に電気を使うことで、電気代を節約できる可能性があります。

停電時や普段の電気代節約など、大きなメリットのある蓄電池ですが、商品そのものは高額になる場合があり、いつまで使えるものがいくらかかるのか、事前に知っておく必要があるでしょう。

1-2.蓄電池の価格相場

蓄電池の購入価格は相場として100万円~400万円ほどと、大きく幅があるのです。

蓄電容量の違い、機能の多さ、耐用年数の違いや設置条件などでもオススメの機種が違ってきますので、高ければいいのかというと違います。専門家にご相談されるのがいいと思います。

自治体によっては家庭用蓄電池の導入に「補助金」を用意しているところもありますので、利用できれば数万円~数十万円の初期費用を補助してもらうことができるでしょう。

1-3.設置型とポータブル型の違い

蓄電池には、大きく分けて「設置型」と「ポータブル型」の2種類があります。

設置型 ポータブル型
持ち運ぶことは想定していない
購入費用は100万円~200万円
容量は数kWh~10数kWhが主流
持ち運ぶことを前提
購入費用は数万円~10数万円
容量は100Wh~1,000Whが主流

ポータブル型の方が持ち運び可能でアウトドアなどの利用も可能であり、数万円で買える蓄電池が多いですが、容量が少ないので自宅での使用は限定的になります。
ご自宅で使用する場合は、設置型の蓄電池を、必要に応じた容量の製品を購入して使用することがおすすめです。

「プロの一言アドバイス」
設置型蓄電池は太陽光発電システムをご利用の方に最適。ポータブル蓄電池はキャンプや災害時の避難に最適!

2.蓄電池を導入するべきパターン①「家庭用太陽光発電システムを導入している」

導入費用(設置費用なども含めて)が100万円を越える蓄電池は、決して安い買い物とは言えません。

そんな蓄電池を導入してメリットを享受できると想定できるご自宅は、1つ目に「すでに家庭用の太陽光発電システムを導入済みである」場合です。ここでは、太陽光発電システムを導入していると蓄電池のメリットを受けられる理由を解説します。

2-1.蓄電池は太陽光発電システムと相性が良い

蓄電池は、太陽光発電システムとの相性が良いのです。蓄電池がない場合、太陽光発電で作った電気を使えるのは太陽光発電ができるタイミング、つまり「晴れの昼間」のみとなります。

蓄電池を導入すれば、太陽光発電で作った電気を貯めておき、好きなタイミングで消費できるので太陽光発電システムの利便性が高まるのです。

2-2.さまざまな使い方ができる蓄電池+太陽光発電

蓄電池と太陽光発電システムを組み合わせると、さまざまな使い方が可能になります。

例えば「太陽光の電気を夜間に使用する」ことで、前述の通り太陽光の電気を貯めておくことで好きなタイミング、それこそ太陽光発電ができない夜間や雨天時にも太陽光の電気を使えるのです。

さらに、深夜電力の安い電気を貯めて、日中の電気単価の高い時間帯に消費する機能もで使う場合、電気代の削減に大きく働きます。

停電時の心配のためだけではなく普段から電気代削減に役立つことがおわかりいただけると思います。

2-3.同時に導入する場合は費用がかかる点に注意

太陽光発電システムと蓄電池をセットで使用することにはメリットがあるので、蓄電池と太陽光発電システムを同時に導入するという方法があります。この場合、一気に蓄電池+太陽光発電のメリットを導入できるのですが、問題なのは何といっても「費用がかかること」です。

前述の通り、蓄電池の購入価格は相場として大きく幅がありますので場合によって必要な機種を見極め、自治体の補助金がある時には積極的に利用してできる限り費用負担をかけずにご購入されることをおすすめします。

「プロの一言アドバイス」
補助金は申請できる期間が限られています、導入を検討する場合は補助金の申請期間内に利用できるようにしましょう!

3.蓄電池を導入するべきパターン②「停電に備えたい」

2つ目のパターンは「電気代の節約などは考えず、とにか「停電に備えて非常用電源として使いたい」というパターンです。地震や落雷などのいざというときに電気が使えると非常に役に立ちます。それでは、詳しく解説します。

3-1.蓄電池の最大のメリット「停電時でも電気が使える」

蓄電池を導入する最大のメリットは「停電時でも、貯めている電気を消費できる」ということです。実際、そのメリットが注目される理由として、昨今の「大規模災害」が挙げられます。

地震や台風などの災害の中でも、大規模なものだと広範囲にわたって長期間の停電が発生し、復旧に時間がかかるケースが頻発しています。
夏の間であれば「暑さ」に、冬の間であれば「寒さ」を対策する手段として、エアコンなどの家電製品の存在は欠かせません。

蓄電池に電気を貯めておけば、蓄電量がカラになるまで家電製品を使うことができるため、生活の質を数日間は維持できるようになるでしょう。

3-2.もちろん停電時以外にも使える

もちろん、蓄電池は停電時以外にも活用できます。太陽光発電と組み合わせなくても、夜間に電気代が安くなるプランで契約して夜間に電気を貯め、それを電気代が割高になる昼間に消費することで電気代を節約できます。

3-3.最低限の備えなら安価なポータブル型でも良いかも?

もし「停電時に大型家電が使えなくても困らないけれど、スマホの充電ができないのは困る…」という悩みを解消したいのであれば、設置型ではなく「ポータブル型」の蓄電池でも十分に役立つ可能性があります。

ポータブル蓄電池は容量の大きなものでも1kWh程度、設置型の10分の1程度の容量しか蓄電できないので、大型家電を動かすことはできません

しかし、同時に350W以下などであればポータブル蓄電池の容量でも十分に賄えますので、スマホの充電・小型テレビ・ラジオなどで活躍します。

ポータブル型は購入費用が安く、設置場所を選ばないので使い勝手が良いでしょう。災害時(停電時)でもスマホを充電できるというのは、結構な安心感を生み出すのではないかと思います。

「プロの一言アドバイス」
停電が長続きする可能性を考えると、容量の多さこそが大きなメリットに!

4.まとめ:蓄電池は太陽光発電との相性抜群!停電時の備えにおすすめ!

「蓄電池は必要かどうか?」については、太陽光発電と組み合わせたいご家庭や、停電時などの備えにしたいご家庭にとっては必要だと考えられます。

基本的にどんなご家庭でも蓄電池を活かせると考えられますが、購入費用が100万円以上になることを考えると、可能な限り蓄電池のメリットを活かせられるように太陽光発電との併設がおすすめでしょう。

蓄電池の必要性については、蓄電池を実際に利用することを想像してみて、メリットが大きいと感じたら導入を検討してみると良いかと思います。

蓄電池の性能や設置に関するご相談は、ぜひ「蓄電池やりくりナビ」までご連絡ください!

※補助金制度は地域や時期によって内容が異なります。
※代行時も、お客様にてご準備いただく必要書類がございます。

support
0120109296 資料請求から補助金まで無料メール相談 資料請求から補助金まで無料メール相談